両大戦にはさまれた苦難の時代を断固たる勇気をもって生きぬき,ベルリン・フィルやヴィーン・フィルなどを指揮した数々の名演奏によって今や神話的存在にまでなったフルトヴェングラー.本書は,この20世紀前半最大の指揮者が,作曲家を論じ,演奏法を説き,音楽の心について語った感銘深い評論13編を収める.巨匠の音楽に対する愛の深さ,信念の厳しさは読む者の心を強くゆさぶる――. |
アルトゥーロ・トスカニーニ(Arturo Toscanini)と並び,20世紀を代表する巨匠ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(Wilhelm Furtwängler)の論文・講演集.没後の1956年にドイツのブロックハウス社から刊行されている.また同年には,遺稿集『音楽ノート』もブロックハウス社から出ている.
「すべて偉大なものは単純である」これは芸術家のための箴言である,というのは,何よりまずその「単純」という言葉が,「全体」という概念を前提としているからです.ここで言う「単純」さとは,「すべてを見通して」「突如としてこの一挙に」正しくその「全体」をつかむ,という意味です.この意味における「全体」とは,決してただそれ自体のために分離した世界の一部分である,というだけではありません.一部分には違いないが,それはこの世界をその「全様態」において反映する部分なのです
ブレスラウやミュンヘンで練習指揮者として経験を積んだフルトヴェングラーは,ライプツィヒ・ゲバントハウス管弦楽団ならびにベルリン・フィルハーモニーの指揮者に就任,ドイツの指導的な指揮者として名声を高める.ニューヨーク・フィルハーモニックやウィーン・フリルハーモニー,ベルリン国立歌劇場での客演指揮者も経験した.
レコードやラジオを聴くことからはびこることになったあのはき違え歪められた音感,精神を喪失した,ただうわべだけをつくろう単純なきれいさ
本書に収められた評論において,無調音楽作曲家,新即物主義といわれる芸術運動への批判は,作品の再創造に向けた慧眼による.フルトヴェングラーは,音楽の生命性を称揚する「音楽は共同体体験である」という持論をここに展開し,芸術状況を楽観するかのような通俗的理屈を退ける.徹底した作品解釈が追究する芸術家の言葉は,直観と官能の豊かさが共鳴している.
++++++++++++++++++++++++++++++
Title: TON UND WORT
Author: Wilhelm Furtwängler
ISBN: 4102024018
© 2004 新潮社